みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。
大容量&高クオリティなのが魅力です。
でも、大家族じゃないと使いきれないんじゃないか?と不安に思っていませんか?
実は夫婦ふたり暮らしでも、商品の選び方でコストコはお得に活用できるんです!
買い物に行く頻度が減ったり、食材のストックが常に家にあるので災害時にも安心できるなどメリットがたくさん!!
コストコ歴5年の私たちが、今回購入したものをご紹介します。

我が家のコストコ活用スタイル


コストコへ行くと、皆さんガンガン商品をカートインしていきますが、我が家はできません。
なんせ、ふたり家族なもんで…。
「商品を手あたり次第にカートへ入れ、山積みにして歩いてみたい!」
と夢見ながら、自分たちの生活にあった商品を堅実に選びます。
我が家の購入基準は以下の通り。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
この3つです。
①収納場所が確保できるか?
我が家はアパート暮らしなので、収納場所が多くありません。
そのため収納場所を確保してから、コストコに行くようにしています。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
コストコに行くと、美味しそうなものがたくさんあり、ついつい目移りしてしまいます。
しかし、賞味期限(消費期限)内に食べきれなければ、ただのお金の無駄遣い。
我が家では、基本的に保存がきくものを選ぶようにしています。
③冷凍できるか?
賞味期限(消費期限)が短くても、冷凍できるものは購入します。
お肉や、キノコ類、パンなどは小分けにして冷凍しています。
このような、日々消費する食材が家にストックしてあるのは、ちょこちょこスーパーに買いに行くのがめんどくさい私たちにぴったりなんです。
2022年6月 購入したもの


全10点 ¥12,245でした
今回は新商品を多数購入!
Twitterのフォロワーさんにご紹介いただいた商品も買ってみました。
【初購入】冷凍生餃子


¥748 → ¥538(▲¥210)
フォロワーさんおすすめの焼き餃子!
焼き餃子にうるさいみつおもお気に召した様子。
50個も入っており、しばらく餃子に困ることはなさそうです。





みつおは椎茸が美味いと言っていましたが、原材料には含まれておりませんでした。
知ったかぶり乙。
それにしても1個10円と考えるとめっちゃ安いですね。
【初購入】カレーの恩返し


¥1,398
おうちカレーに加えると、旨味がワンランク上になると有名なカレーの恩返し。
最初に痛めるのではなく、最後の煮込み前に加えるので、スパイスの風味を強く感じられます。


実際に入れてみると、ただ辛いというわけではなく、かなり深みのある味わいになりました。
カレールーの相性的には、スパイスを全面に押し出している商品とは相性が悪いかも。
子供が好きなカレールーを大人の味に引き立てるのが一番美味しく感じると思います。
【初購入】イエローメロン


¥1,158
韓国や中国でよく食べられているイエローメロン。
あっさりとした甘みで非常に食べやすい。
日本のメロンと比較すると、少し硬めの歯ごたえです。
皮が柔らかく、剥きやすいですが種が多いので可食部分は少なめ。
【初購入】ハーゲンダッツ


¥568
みんな大好きハーゲンダッツ。
濃厚で上品な味わいのアイスクリーム、いつかはお腹いっぱい食べてみたいと考えていたものです。
コストコで販売しているハーゲンダッツは夢の475ml!
夢が叶ってしまいましたね。
ちなみにハーゲンダッツの工場は世界に四ヶ所しかありませんが、そのうちの一つは群馬県にあります。



ジンジャーエール


¥1,468
30缶入っているので1缶あたり48円
ダイエット製品なので少し甘味が控えめですが、結構満足感はあります。
0キロカロリーなので罪悪感は控えめです。
【初購入】BLUE AGAVE


¥2,098
前回購入分がまだ残っていますがめったに姿を現さないため購入。
ハチミツよりもメープルシロップ寄りで上質な甘さが特徴です。
1つ1.02kgと大容量。
腸内環境を整えるため、我が家では毎朝イヌリンとこのAGAVEをお湯に溶かして飲んでいます。
これを飲み始めてから、便秘知らず。


体を冷やさないので目覚めの一杯にいかがですか?
BathTissue(トイレットペーパー)


¥2,098
前回は12月に購入したため、半年ぶりの購入。
一般的なトイレットペーパーが、1ロール30mなのに対し、コストコのものは約43mと約1.5倍長い!
トイレットペーパーを取り替える頻度が少ないのも、助かります。
「やわらかいトイレットペーパーが好き!」という方や、
「トイレットペーパーを替えるのがめんどくさい…」、
そもそも「トイレットペーパーをちょこちょこ買いに行くのがめんどくさい…」と感じている方にとてもおすすめです!
ディナーロール


¥458
コストコ行ったらコレは買うべし!なほんとに安くておいしい、このディナロール。
量が多すぎて手が出せないという方もいるかもしれません。
でも、安心してください。
これ冷凍できるんです。
我が家では2個づつラップで包んで冷凍し、1ヶ月ぐらいかけてチビチビ食べてます。
三元豚ロースしゃぶしゃぶ


¥2,051
コストコといえば大量のお肉。
今回はロース肉が100g あたり89円と安かったので購入。
細切れ肉ではなく一枚一枚がしっかりとしたしゃぶしゃぶ用。
2.3kgもあったので、小分けして冷凍保管しています。
しゃぶしゃぶ用といってもかなり厚みがあるため、生姜焼きにしてもいいかもしれません。
牛乳


¥410
これまた、毎回購入している牛乳。
キレのいい油分でとても飲みやすいです。
少し価格が上がってきましたが、美味しいのでついつい買っちゃいます。
まとめ
2022年6月 全10点 の購入でした。
我が家はふたり暮らしですが、以下のポイントに気をつけながら、コストコをお得に活用しています。
①収納場所が確保できるか?
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
コストコで買い物することによって、
・普段スーパー等に買い物に行く頻度が減る
・食材のストックがあるので災害時にも安心できる
などメリットがたくさんです!!








コメント
コメント一覧 (3件)
[…] あわせて読みたい 夫婦ふたり暮らしでもコストコ!おすすめ購入品(2022年6月) みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。大容量&高クオリティなのが魅力です。 […]
[…] あわせて読みたい 夫婦ふたり暮らしでもコストコ!おすすめ購入品(2022年6月) みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。大容量&高クオリティなのが魅力です。 […]
[…] あわせて読みたい 夫婦ふたり暮らしでもコストコ!おすすめ購入品(2022年6月) みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。大容量&高クオリティなのが魅力です。 […]