みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。
大容量&高クオリティなのが魅力です。
でも、大家族じゃないと使いきれないんじゃないか?と不安に思っていませんか?
実は夫婦ふたり暮らしでも、家が狭くても商品の選び方でコストコはお得に活用できるんです!
買い物に行く頻度が減ったり、食材のストックが常に家にある状態であるなど災害時にも安心できるメリットがたくさん!!
コストコ歴7年の私たちが、今回購入したおすすめ商品をご紹介します。

我が家のコストコ活用スタイル


コストコへ行くと、周りの方々はガンガン商品をカートインしていきますが、我が家はできません。
なんせ、ふたり家族なもんで…。収納も限られてるし…。
「商品を手あたり次第にカートへ入れ、山積みにして歩いてみたい!」
と夢見ながら、自分たちの生活にあった商品をミニマルに選びます。
我が家の購入基準は以下の通り。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
この3つです。
①収納場所が確保できるか?
我が家は2LDK賃貸アパート暮らしなので、収納場所が多くありません。
そのため収納場所を確保してから、コストコに行くようにしています。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
コストコに行くと、美味しそうなものがたくさんあり、ついつい目移りしてしまいます。
しかし、賞味期限(消費期限)内に食べきれなければ、ただのお金の無駄遣い。
我が家では、基本的に保存がきくもの、食べ切れるものを選ぶようにしています。
③冷凍できるか?
賞味期限(消費期限)が短くても、冷凍できるものは購入します。
お肉や、キノコ類、パンなどは小分けにして冷凍しています。
このような、日々消費する食材が家にストックしてあるのは、ちょこちょこスーパーに買いに行くのがめんどくさい私たちにぴったりなんです。
2023年6月15日 購入したもの


全5点 5,751円でした



ライチ


¥998
ライチが大好きな、ぱそ。
毎年この季節を楽しみにしています。
生のライチは、6月〜8月の初夏が旬です。
旬の期間が短く、とても痛みやすいので手に入れるのが難しいんです!
スーパーなどではほとんど見かけませんよね?
ライチ特有の爽やかなあまみ!
冷凍のものとは全く違うので、出会えた方はぜひ試していただきたいです♪
富士山の強炭酸水 (24本)


¥899
今回コストコにあった中で1番安かった炭酸水。
1本あたり37.5円です。
ラベルレスなので、分別もラクチン。
いつもシロップやカルピスを割るために使っていますが、味も普通に美味しいです。
ディナーロール


¥558
久々に購入!
なんだかちょっとづつ値上がりしていますね…
それでも1個あたり15.5円だからまだまだ安いですね。
味もやっぱりコレ。
大好きな素朴な味がします。
マスカルポーネロールより断然ノーマル派です!笑
ネスレミロオリジナル(1kg)


¥998
ミロ活ですごい勢いで消費するので、この大容量はありがたい!
スーパーなどで売ってるものと比較しても、かなりお得だと思います。
毎日欠かさずに飲んでいるおかげか、貧血っぽい感じがなくなってきました。
またお通じもいい感じです♪
悩んでる方は、ぜひ試してみてください!!
トミー フィールダー Tシャツ


¥2,298
シンプルな Tシャツが欲しかったので、購入!
メンズ用を、ぱそが着るのでSサイズにしました。
なんといってもTommy HilfigerのTシャツが、この値段…
素材も薄手で、暑い夏にぴったりです!
まとめ
2023年6月15日は 全5点 の購入でした。
我が家はふたり暮らしですが、以下のポイントに気をつけながら、コストコをお得に活用しています。
①収納場所が確保できるか?
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
コストコで買い物することによって、
・普段スーパー等に買い物に行く頻度が減る
・食材のストックがあるので災害時にも安心できる
などメリットがたくさんです!!








コメント