みんな大好き会員制倉庫型スーパー、コストコ。
大容量&高クオリティなのが魅力です。
でも、大家族じゃないと使いきれないんじゃないか?と不安に思っていませんか?
実は夫婦ふたり暮らしでも、家が狭くても商品の選び方でコストコはお得に活用できるんです!
買い物に行く頻度が減ったり、食材のストックが常に家にある状態であるなど災害時にも安心できるメリットがたくさん!!
コストコ歴7年の私たちが、今回購入したおすすめ商品をご紹介します。

我が家のコストコ活用スタイル


コストコへ行くと、周りの方々はガンガン商品をカートインしていきますが、我が家はできません。
なんせ、ふたり家族なもんで…。収納も限られてるし…。
「商品を手あたり次第にカートへ入れ、山積みにして歩いてみたい!」
と夢見ながら、自分たちの生活にあった商品をミニマルに選びます。
我が家の購入基準は以下の通り。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
この3つです。
①収納場所が確保できるか?
我が家は2LDK賃貸アパート暮らしなので、収納場所が多くありません。
そのため収納場所を確保してから、コストコに行くようにしています。
②賞味期限(消費期限)が長めか?
コストコに行くと、美味しそうなものがたくさんあり、ついつい目移りしてしまいます。
しかし、賞味期限(消費期限)内に食べきれなければ、ただのお金の無駄遣い。
我が家では、基本的に保存がきくもの、食べ切れるものを選ぶようにしています。
③冷凍できるか?
賞味期限(消費期限)が短くても、冷凍できるものは購入します。
お肉や、キノコ類、パンなどは小分けにして冷凍しています。
このような、日々消費する食材が家にストックしてあるのは、ちょこちょこスーパーに買いに行くのがめんどくさい私たちにぴったりなんです。
2023年5月15日 購入したもの


全7点 6,954円でした



オーガニックバナナ


¥328
朝ごはんや小腹が空いた時の味方、バナナです。
ふたりぐらしにはちょっと量が多いかと思うかもしれませんが、
冷蔵庫で保管すれば長持ち!!
ほとんど、ぱそ1人で食べていますが、2週間ぐらいでなくなってしまいます。
熟しすぎてしまった場合は、バナナアイスにするのもオススメですよ。
剥いたバナナをジプロック等に入れて潰し、冷凍するだけです♪
ホテルブレッド


¥698
今回のパンはホテルブレッド。
コストコの定番商品だけあって激うまです。
濃厚なバターの香りに、ふわふわの生地。
トースターすると、サクサクと軽い食感になります。
賞味期限は購入日2日後と短いですが、パンは冷凍可能なので問題なし。
2週間程度で食べ切るようにしています!



マルハニチロツナフレーク(80g×18缶)


¥1,998
あと1品おかずが足りない…
そんな時頼りになるのがツナ缶です。
スーパーなどでちょこちょこ買い足すのは面倒なので、いつもコストコで購入しています!
大手のマルハニチロのツナ缶なので、味もバッチリ安心です♪
フライドオニオン(250g)


¥698
大容量のフライドオニオン。
夏はサラダとか食べたくなりますよね!
レタスやキャベツの上にかけるだけで、レストランのサラダみたいになるので、
とってもオススメです。
食卓にはサラダが欠かせない方はぜひ試してみてください♪
伊藤ハム ポークビッツ(590g)


¥998
ボリュームがすごいポークビッツ。
賞味期限が約2週間後と短く、食べきれないと心配かもしれませんが、実は冷凍可能なんです。
冷凍しても風味や食感は変わらず、火の通りも早いです。
朝ごはんやお弁当のおかずにとても便利なので、オススメです!
ホワイトスモークベーコン


¥896
一回購入してから、ずっとハマっているこのベーコン。
いろいろ試してみるけど、やっぱりコレに戻ってきてしまいます!
無添加なので、本来の豚肉の味わいが楽しめます。
そして何より身体にイイ!!
クセがないベーコンなので、どんなお料理にも合いますよ。
マーブルシュッレッドチーズ(1kg)


¥1,338
大容量1kgのシュレッドチーズ。
マーブルは、彩りもよく、コクがあるのでいろいろな料理に使いやすいです!
前述しましたが、最近ハマっているのは、
コストコのホテルブレッドにこのチーズを乗せてピザトーストを作ること。
ふわふわのパンに、濃厚なチーズで最高に美味しいのでぜひお試しあれ〜!
賞味期限は購入日から2ヶ月半後の7月30日まで。
結構日持ちするので、半分は冷蔵庫で残りは冷凍庫に。
冷凍する分は、片栗粉をまぶしてから冷凍するとずっとパラパラで使えますよ!
まとめ
2023年5月15日は 全7点 の購入でした。
我が家はふたり暮らしですが、以下のポイントに気をつけながら、コストコをお得に活用しています。
①収納場所が確保できるか?
②賞味期限(消費期限)が長めか?
③冷凍できるか?
コストコで買い物することによって、
・普段スーパー等に買い物に行く頻度が減る
・食材のストックがあるので災害時にも安心できる
などメリットがたくさんです!!








コメント